
お待たせしました!
今回は出走メンバーを考慮して中山記念(G2、中山芝1800m)ではなく、G1馬3頭が参戦予定の阪急杯(G3、阪神芝1400m)を取り上げさせてください。
2019年に安田記念、マイルCSを制したインディチャンプ(馬主:シルクR、生産:ノーザンF)。
18年の阪神ジュベナイルF勝ち馬で、前走は今回と同舞台の阪神Cで復活勝利したダノンファンタジー(馬主:ダノックス、生産:ノーザンF)。19年阪神ジュベナイルF馬で前々走のNHKマイルC2着レシステンシア(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)が激突!
20年の高松宮記念を1位入線4位降着になった“幻のG1馬”、クリノガウディー(馬主:栗本博晴、生産:三輪牧場)を加えると、見ごたえある好メンバーが揃いました。
しかし、あくまで阪急杯は高松宮記念(G1、中京芝1200m)の前哨戦という位置づけ。
過去10年で1番人気馬の成績は[2-2-2-4]。2015年には単勝1倍台の支持を集めたコパノリチャードが6着に敗れて、3連単23万馬券の大荒れ。波乱含みのレースになります。
今年の阪急杯で1番人気が予想されるインディチャンプは、前走同舞台の阪神Cを単勝1.5倍の断然人気で3着に取りこぼしたのは、まだ記憶に新しいところでしょう。
あと、皆さん忘れているかも知れませんけど、ちょうど1年前は同じ週に行われた中山記念(4着)に出走していた馬ですからね?
ノーザンF関連馬にしては珍しい叩き良化型タイプですし、次走は初めての芝1200mとなる高松宮記念を予定しているだけに……?
2020 中山記念
①インディチャンプ(4着)
1年前は阪急杯ではなく中山記念に使い4着……。方針ブレてません?
2/28(日) 阪神11R 阪急杯(G3)
芝1400m 別定 フルゲート18頭
番 | 馬名 | 性齢 | 馬主 | 生産者 |
---|---|---|---|---|
1 | メイケイダイハード | 牡6 | 名古屋競馬 | 浦河小林牧場 |
2 | ダノンファンタジー | 牝5 | ダノックス | ノーザンファーム |
3 | カツジ | 牡6 | カナヤマHD | 岡田スタツド |
4 | ロードアクア | 牡5 | ロードホースクラブ | ケイアイファーム |
5 | メイショウチタン | 牡4 | 松本好雄 | 松田牧場 |
6 | ミッキーブリランテ | 牡5 | 野田みづき | ノーザンファーム |
7 | クリノガウディー | 牡5 | 栗本博晴 | 三輪牧場 |
8 | レシステンシア | 牝4 | キャロットファーム | ノーザンファーム |
9 | タマモメイトウ | 牡5 | タマモ | 対馬正 |
10 | インディチャンプ | 牡6 | シルクレーシング | ノーザンファーム |
11 | ザイツィンガー | 牡5 | 永田和彦 | 森永牧場 |
12 | コンパウンダー | 牡6 | ゴドルフィン | ダーレー・J・F |
13 | ジャンダルム | 牡6 | 前田幸治 | North Hills |
14 | トライン | 牡6 | 大野照旺 | タイヘイ牧場 |
15 | ブラックムーン | 牡9 | Him Rock Racing HD | タバタファーム |
16 | メイショウキョウジ | 牡6 | 松本好雄 | 三嶋牧場 |
17 | ベストアクター | セ7 | 社台レースホース | 社台ファーム |
【2/22(月)更新】インディチャンプの新聞に載らない激裏話

お待たせしました!
本日は“大人の事情”によりインディチャンプ(馬主:シルクレーシング、生産:ノーザンF)の新聞に載らない激裏話を取り上げさせてください。
【マイルCS】インディチャンプはノーザンFワケアリ馬の激走パターンに該当!?の、【期間限定記事】でも詳しく紹介しましたけど……。昨秋から色々とツッコミ所が満載なんですよね~。
唐突にスプリンターズS参戦を発表したかと思えば、表向きは筋肉痛を理由に回避。何事も無かったようにマイルCSで2着に好走後、芝1400mの阪神Cに使い3着に敗れました。
それが再び阪神芝1400mの阪急杯をステップに、次走は芝1200mの高松宮記念を予定しています。
同馬を管理する音無厩舎にはスプリント路線に昨年の高松宮記念馬モズスーパーフレアがいますし、調教師視点で芝1200mにこだわる理由が見えてこないんですよ?
さらに今回は【期間限定記事】で公開する激裏話……。馬主情報的に阪急杯は正直ピンかパー。勝たれても文句は言えませんけど、1番人気で◎を打つのは気が引ける。それが偽らざる本音です!
2020 マイルCS
⑧インディチャンプ(2着)
得意のマイルなら新女王グランアレグリアと接戦……。芝1600mでいいのでは?
—————————————————-
【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】
【2/23(火)更新】レシステンシアの新聞に載らない激裏話

お待たせしました!
本日はインディチャンプとノーザンFしがらきで同じ釜の飯を食う間柄(!?)、レシステンシア(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)を取り上げさせてください。
先週の京都牝馬S(G3、阪神芝1400m)は収得賞金の関係で58キロなので仕方ないとはいえ、ノーザンF系列クラブしがらき調整G1馬2頭出しですよ、奥さん!
22(月)の【期間限定記事】で詳しく説明したように、インディチャンプの阪急杯出走は

【ポイント】
“影のトレーナー”
の意向によるものと推測します(個人の感想です)。
レシステンシアも阪急杯の結果次第で高松宮記念に参戦が視野に入っていますけど、こちらは気性や馬体面からも納得の采配でしょう。
同馬は栗東坂路でモズスーパーフレアと双璧をなすほど、稽古駆けする調教番長(死語)になります。
基本的に坂路で動く馬は短距離志向が強いですし、芝1200m戦に匹敵する猛ラップで逃げてレコードで圧勝した2019年阪神ジュベナイルFの内容からも、スプリント適性は相当高そうです。
まして今回は2戦2勝の芝1400m。単騎逃げ濃厚のメンバー構成と、ケチをつける理由が見当たらないのが逆に不安!?
2019 阪神ジュベナイルF
④レシステンシア(1着)
前半3F33秒7、5F57秒5は完全に1200m……。Hペースの逃げこそ真骨頂?
—————————————————-
【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】
【2/24(水)更新】ダノンファンタジーの新聞に載らない激裏話

お待たせしました!
本日は阪急杯に出走予定のG1馬3頭は外厩で同じ釜の飯を食う間柄(!?)。インディチャンプ、レシステンシアとノーザンFしがらき三本の矢、ダノンファンタジー(馬主:ダノックス、生産:ノーザンF)を取り上げさせてください。
前走で今回と同舞台の阪神C(G2、阪神芝1400m)を快勝。当時は3着インディチャンプと同じ久々の芝1400m出走でしたけど、難なく1発回答と短距離適性の高さを印象づけました。
調教でも掛かり気味に好時計をマークする馬ですし、気性的に短めの距離が合っているんでしょう。
そうなるとインディチャンプ、レシステンシアと同じく、次走は高松宮記念に参戦……という流れになりそうですけど、こちらは芝1200m路線に登録上オーナーが同じダノンスマッシュ(馬主:ダノックス、生産:ケイアイF)が控えています。
昨年の香港スプリントを制して悲願のG1馬となり、川田騎手で高松宮記念に出走が公式発表されているんですよね~。
しかし、今回ダノンファンタジーの鞍上は阪神Cを勝利に導いた藤岡佑騎手ではなく、川田騎手に手戻り……?
この辺の舞台裏は関係各所に最大限配慮して【期間限定記事】で公開しますけど、馬主情報的に阪急杯は正直ピンかパー。
本来であれば【セントウルS】ダノンスマッシュ(馬主:ダノックス、生産:ケイアイF)の新聞に載らない激裏話で詳しく紹介した、『前哨戦のダノン』というだけで全力買い(!?)も……。最終的な取捨はレース当日までお待ちください!
2020 阪神C
⑥ダノンファンタジー(1着)
前半3F34秒0の流れを好スタートを決めて先行。意外に芝1200mは向く!?
—————————————————-
【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】
【2/25(木)更新】オーナー・サイダー的に要注目の穴候補

お待たせしました!
本日はオーナー・サイダー的に要注目の穴候補、ミッキーブリランテ(馬主:野田みづき、生産:ノーザンF)を取り上げさせてください。
旧ブログからご覧の読者諸兄はよ~くご存知のとおり、野田みづきオーナーは勘定奉行のテレビCMで有名なオービック代表取締役会長、野田順弘オーナー(馬主名義はダノックス)の妻になります。
すなわち、ダノンのミッキーは事実上の同馬主であり、今年の阪急杯は

【ポイント】
ダノンファンタジー(馬主:ダノックス)
ミッキーブリランテ(馬主:野田みづき)
野田オーナー夫妻2頭出しということ。
特にミッキーブリランテは前走のニューイヤーS(L、中山芝1600m)を単勝91.1倍(14人気)で勝利。ところが前々走の阪神Cではダノンファンタジー1着に対して、ミッキーブリランテ16着大敗ですからね?
下級条件時には阪神芝1400mでも勝利経験があるとはいえ、わざわざ阪急杯に使う意図が気になるところ。
先週のフェブラリーSではラッキーF2頭出しエアスピネルが逃げて5着。チャンピオンズCと同じく直線勝負に賭けたエアスピネル(9人気)が2着に激走しましたし、ダノン&ミッキー軍団の馬主組織戦(!?)から目が離せません!
2021 フェブラリーS
⑩エアスピネル(2着)、①エアアルマス(5着)
チャンピオンズCでは不発に終わったエア軍団チームプレーが炸裂!?
—————————————————-
【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】
【2/26(金)更新】メイショウ軍団2頭出しに注目する理由

お待たせしました!
本日は阪神ご当地馬主、松本好雄オーナー2頭出しメイショウキョウジ、メイショウチタンを取り上げさせてください。
オーナー・サイダーに精通している読者諸兄には改めて説明するまでもなく、松本好雄オーナーは阪神馬主協会の超重鎮!
本業は船舶エンジンや産業機械などを製造・販売する株式会社きしろ代表取締役会長で、メイショウの冠名はオーナーの出身地である兵庫県明石市から「“明”石の“松”本」が由来となっています。
旧ブログや秘密のバイト先(!?)で数え切れないほど使った、メイショウ軍団の紹介テンプレ文面はさておき……。今年の阪急杯で馬主絡みの穴馬を1頭挙げろと問われたら、今回はメイショウチタンを推したいですね。
何故なら2頭の脚質的にメイショウチタンが前に行き、メイショウキョウジが中団後方から直線勝負に賭ける

【ポイント】
前門の虎、後門の狼チームプレー
の布陣になります。
積極策が予想されるレシステンシアに、前走で逃げたロードアクアがどこまで絡むかにもよりますけど、馬主サイドの期待は阪神芝1400mでレコード勝ちを含む3勝を挙げているメイショウチタンでしょう(個人の感想です)。
もちろんメイショウキョウジもペースが速くなれば展開がハマる可能性がありますし、馬券を押さえておく価値あり。
阪急杯と同じく2頭出しだった京都牝馬Sでも、メイショウショウブ(16着)が先行。単勝214.8倍の最低人気イショウケイメイが後方から7着に追い込みました。先週のフェブラリーSで2頭揃って見せ場を作ったエア軍団の再現があるかもしれませんよ?
2021 京都牝馬S
③メイショウケイメイ(7着)、⑬メイショウショウブ(16着)
典型的な前門の虎、後門の狼チームプレー。重賞は7着でも賞金がもらえます
【2/27(土)更新】阪急杯の予想!

お待たせしました!
◎レシステンシア(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)
ノーザンFしがらき調整のG1馬3頭で、最も死角が少ないレシステンシア。
23(火)記事の繰り返しになりますけど、強いて言えば不安がないのが逆に不安なほど。中間は栗東坂路で異次元の怪時計を連発しています。
最終的に『前哨戦のダノン』、ダノンファンタジーと天秤にかけたうえで、ロードアクアが玉砕覚悟で競り駆けない限り大崩れはない……と判断した次第です。
話のついでにロードアクアも3/6(土)オーシャンS(G3、中山芝1200m)なら、穴候補として面白い存在でした。
ただ、来週だと収得賞金の関係で除外の可能性があるため、仕方なく実績のない芝1400mの阪急杯にブチ込んできた(!?)感じですからね~。
今回は距離に不安があるだけに無理してまで逃げるとも思えませんし、レシステンシアの単騎なら簡単には止まらない!?
2021 阪急杯 最終追い切り
11:28~レシステンシア。4F50.5の鬼時計で2F23.4-1F11.5!?
心の本命馬クリノガウディー(馬主:栗本博晴、生産:三輪牧場)
栗本博晴オーナーは奈良県の有力者で阪神馬主協会に所属しています。
昨年の阪急杯では◎を打った手前もありますし、オーナー・サイダー的に触れないワケにはいかないでしょう。
前走のシルクロードS16着は積極策が裏目。関屋記念18着ヤ〇ズと時に横山典騎手はノド鳴りを理由に挙げていましたけど、この馬は自分のリズムで走らせないと気性的にダメっぽいですね~。
今回は2走前の阪神C5着と同じく折り合い重視の競馬に戻す見込みですし、何より阪急杯はグレード別定により負担重量なしの56キロで出走可能です。
ここだけの話、ハンデ戦では昨年の高松宮記念1位入線4位降着をG1勝ち扱いされて58キロですけど、これってよくよく考えたら超絶理不尽な話でして……。
JRAが「あの勝利は無かったことにします」と裁定を下したレース結果を、斤量に加算するってどういう思考回路?(個人の感想です)。
【2/28(日)更新】中山記念の予想!

お待たせしました!
◎バビット(馬主:宮田直也、生産:大北牧場)
【セントライト記念】バビット(馬主:宮田直也)に注目する理由で詳しく紹介したとおり、宮田直也オーナーは中山ご当地馬主になります。
ただ、中山馬主協会ホームページに掲載された宮田直也オーナーの
「結果は“なるようになる”という気持ちが大きいですが、今までは展開や運に恵まれて勝てた部分もあるので、この一戦は試金石となります。ここで結果が出れば、この先も楽しみですね」(NakayamaPostオーナーから寄せられる情報を公開より)
とのコメントは偽らざる本音でしょう。
今年の中山記念は昨年の覇者で、出走を予定していたダノンキングリーが回避。例年と比べて手薄なメンバー構成とはいえ、3連勝中のヒシイグアス(馬主:阿部雅英、生産:ノーザンF)など、骨っぽい相手が何頭か出走しています。
最終的に土曜の競馬から開幕週で圧倒的逃げ・先行有利のトラックバイアスと、前に行った馬が残る中山記念の傾向など、複合的な要素を統合して◎を打った次第です。
各馬の意識が前がかりになりペースが速くなると厳しいかもしれませんけど、連対率100%の芝1800mとオーナー地元開催替わりで巻き返しに期待します!
心の本命馬ウインイクシード(馬主:ウイン、生産:コスモヴューF)
秘密のバイト先(!?)で先に使ったネタの流用になりますけど、2018、19年にウインブライトで中山記念を連覇した(株)ウインが送り込むウインイクシード。
3連覇がかかった昨年は主戦の松岡騎手が落馬負傷により乗れず7着に敗れたものの、同馬が引退した今年はウインイクシードを4年連続で送り込んできました。
21年 ウインイクシード ?着 ?人気
20年 ウインブライト 7着 3人気
19年 ウインブライト 1着 5人気
18年 ウインブライト 1着 2人気
馬主には必ず得意にしているレースや条件があります。ウインの場合は中山金杯をウインブライト(18年2着、19年1着)、ウインイクシード(20年2着、21年3着)と4年続けて好走馬を送り込んだのは典型例でしょう。
今回は7歳の年齢と外枠を嫌われて評価を落としていますし、オーナーサイドが狙いすましたレースで粘り込みがあっても驚けませんよ?
小倉大賞典は本命テリト-リアル(11人気)から◎―〇馬連3150円ズバリ!
【!】競走馬のプロが選ぶ馬券候補5頭

【ここがポイント】
競走馬を間近で見てきたプロ(元調教師)だから、どのレースでも馬券になる候補馬を5頭まで絞り込める!
先週の推奨馬
フェブラリーS(G1)
カフェファラオ(1人気1着)
ワンダーリーデル(8人気3着)
小倉大賞典
テリト-リアル(11人気1着)
ボッケリーニ(1人気2着)
↓↓今週の馬券候補5頭はコチラ↓↓