【2021年版】本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』(京都記念・共同通信杯・クイーンカップ&佐賀記念の予想もあるよ)

お待たせしました!

今回の記事は、JRA土日3重賞(京都記念、共同通信杯、クイーンカップ)&11(木)佐賀記念を含む特別編成!

さらに8(月)・9(火)・10(水)は問題定義の意味を込めて、前回好評だった『地方競馬の闇&中央競馬の実態』第2弾

 

本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』

 

を蔵出し公開しようかなと?

 

繰り返しになりますが地方競馬だけでなく中央競馬でも、つい先日まで多くの関係者が日常的に馬券を購入していました(関係各所に最大限配慮して過去形)。

競馬法を遵守するのであればどちらもギルティ(有罪)ですけど、地方と異なり中央の関係者馬券は個人的な目的での購入が大半です。

問題になっている笠松とは規模やレベルが違いますし、話どおり来る時もあれば、来ない時もあります。人によっては馬券が外れることの方が多いかもしれません。いや、本当、マジで!!

詳しくは月~水の【期間限定記事】で公開しますけど、状況が許せば一線を退かれた関係者や鬼籍に入られた方は実名公開(!?)も考えています。

あと、さすがに現役の関係者はイニシャルで。某G1で騎乗馬の単勝をウン十万購入したM騎手(仮名)とか、“余罪”を調べられたら本気でシャレになってないので……(しかも普通に負けるという汗)。

 

2012 桜花賞 ジェンティルドンナ

上記レース動画はイメージです。関係者馬券とは関係ありません!?

 

あくまで今回の趣旨は古き良き時代の昔話(!?)。過去にこんなことがありました的な感じで、肩の力を抜いてお読みいただけたら幸いです。

【記事更新スケジュール予定】

8(月) 本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~前編~

9(火) 本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~中編~

10(水) 本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~後編~

11(木) 佐賀記念(Jpn3、佐賀ダ2000m)の予想 ※当日昼までに公開予定

12(金) クイーンカップ(G3、東京芝1600m)の予想

13(土) 共同通信杯(G3、東京芝1800m)の予想

14(日) 京都記念(G2、阪神芝2200m)の予想

【2/8(月)更新】本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~前編~

お待たせしました!

本日は本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~前編~と題して、馬券購入の手口や個別の購入金額などを取り上げさせてください。

重要なことなので繰り返しになりますけど、中央の関係者馬券は前回の記事で紹介した地方競馬のような組織ぐるみの犯行ではありません。

あれは世間体に配慮して報道だとインサイダー情報も、実態は限りなく負け八●長による不自然騎乗ですからね?

その点、中央競馬の関係者馬券は購入者や時と場合によりますけど、地方とは比べ物にならないくらい可愛いモンですよ。いや、本当、マジで!!

大前提として、関係者の馬券購入は足がつかない窓口販売が鉄則。また懇意の知人に直接依頼するケースが多いです。

 

私が知り合いの現役記者も

 

「(この馬、今回は面白いから)頼むわ」

 

と毎週のようにカネを握らされていたほど。競馬法で禁止されているはずの馬券購入も、かつては日常茶飯事で行われていました(小宮注。関係各所に最大限配慮して過去形)。

 

【期間限定記事】では先日お亡くなりになったT調教師(仮名)の実例を紹介しますけど……。その方は生粋の穴党(!?)ということもあり、お世辞にも的中率は高くなかったですね。

冗談抜きに毎週末馬券と格闘しているファンの方が馬券は上手ですよ!

ただ……。普通に予想していてはまず買えない、爆穴馬が激走することがあったのも事実です。30~50回に1回程度の確率でとんでもない馬が来るから、俗に言う飲み屋さん(察してください)ができないんですよね~苦笑。

私もヤリ話に丸乗りして馬券をゴチになったことが何度もありますけど、有力馬だと勝負の手綱を託された騎手が調教師の並々ならぬプレッシャー(笑)に委縮するのか、人気を裏切ることの方が多かった気がします。

逆に穴馬だとジョッキーも気楽な感じで乗れることもあり、3連系のヒモに入れたら思わぬ高配当馬券GET……なんてこともありました。

組織ぐるみの負け八●長でもしない限り、競馬に“絶対”はありません。これだけは真実を伝えたかった!?

—————————————————-

【今回は本当にヤバイ話なので期間限定記事の掲載は9(火)11時に終了しました】

【2/9(火)更新】本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~中編~

お待たせしました!

本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~中編~は、衝撃のビッグネームが登場!

競馬界の大御所でありご意見番、S元調教師(仮名)の馬券トンデモ話を紹介させてください。

詳しくは大人の事情により【期間限定記事】で公開しますけど、このお方は色んな意味でグレートですよ(笑)。

時と場合によっては競馬記者すらも巧妙に欺き、意図的に管理馬のオッズを下げて馬券をハメる……。“策士”という言葉がピッタリの超やり手トレーナーでした。

そうかと思えば、囲み取材時に懇意の記者を捕まえて「(馬券)頼むわ」と衆人環視の状況でカネを握らせる始末(しかも金額がエグい)。競馬法とは何だったのか?

 

一部報道によれば笠松の関係者が「我々は警察ではないので……」と語ったとされる発言が問題になっていますけど、中央地方を問わず

 

【ポイント】

競走馬のトレーニングセンターは『私有地』

 

になります。

 

犯罪等があっても110番通報をしなければお巡りさんも入れませんし、主催者が黙認すればやりたい放題です。はい。

こんな有様だから本当はダメなのに、息を吸うかのごとく相当な数の関係者が馬券を買っていたという……(小宮注。関係各所に最大限配慮して過去形)。

ちなみにS元調教師は8(月)の期間限定記事で取り上げたT調教師(故人)と違い、現在も大手メディアに出演されています。

また個人的にも馬券で散々お世話になったお方ですし(オイっ!?)、一線を退かれて結構な年月が経ちますからね。もう時効ですよ、時効!

—————————————————-

【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】

【2/10(水)更新】本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~後編~

お待たせしました!

本日はトレセン内外で話題沸騰(!?)、本当にあった!?『中央競馬の関係者馬券』~後編~は、読者の皆さんから寄せられた質問に答えようと思います。

大前提として私は現在も、競馬で飯を食っている人間です。

中央競馬が行われなくなれば今週末から失業者ですし、関係各所に配慮した表現に留めています。

例えば記事冒頭でイニシャル紹介したM騎手(仮名)は、競馬界では知らぬ者がいないほどのギャンブル好き。親しい騎手仲間と一緒にカジノ合法の某国に出かけ、VIPルームで歓待を受けるほどの太客ですからね?

馬券の方は結婚して多少マシになったらしいですけど……。デビュー当初からの累計購入額を合算すると、高級外車とかでは済まないでしょう。

旧ブログからご覧の読者諸兄には改めて説明するまでもなく、小宮城の馬主馬券術オーナー・サイダーは、数多くの競馬関係者が日々内容をチェック(監視)しています

しかも私には若気の至り(!?)で、超絶ヤバイ話を暴露した“前科”が山ほど……。身に覚えがある騎手や調教師とスタッフは、さぞ肝を冷やしているでしょうね(苦笑)。

 

でも、安心してください。あくまで今回のネタは過去の話であり、犯罪の立件に必要不可欠な

 

【ポイント】

関係者が馬券を購入した『証拠』

 

が無いんですよ?

 

8(火)の期間限定記事で紹介したTARGET時系列オッズの馬券購入履歴にしても、誰が買ったかは分かりません。

従って古来からの作法に乗っ取り(!?)、窓口で購入すれば足はつかない(はず)。

問題になっている笠松の件は購入履歴が追えるネット投票が原因ですし、ブログで書けない類の(笑)がつかないリアル談合競馬も含めて、現在進行形で無ければ知らぬ存ぜぬで押し切れます。

だからこそ、このご時世に馬券購入を止められない依存症の関係者には、声を大にして自重しろと言いたい!

窓口経由で節度ある範囲内の金額でコッソリ買う分には構いませんけど(オイっ!?)、ネットから足がついて国税が入り開催中止に追い込まれたら。。。。。。

—————————————————-

【大人の事情により期間限定記事の掲載は終了しました】

【2/11(木)更新】佐賀記念の予想!

お待たせしました!

2/11(木) 佐賀6R

佐賀記念(Jpn3)

ダ2000m 別定

◎クリンチャー

〇ロードゴラッソ

▲アシャカトブ

☆ハナズレジェンド

穴メイプルブラザー

地方交流ダート重賞初参戦となる◎クリンチャー(馬主:前田幸治)。グレード別定の規定により2018年の京都記念(芝2200m)のG2勝ちをカウントされて、今回は他馬より2キロ増の58キロ。中央とは砂質が異なる佐賀への適性など、少なからず不安要素があります。

それでも本命を打った最大の理由こそ、佐賀記念に選出されていたペオース(馬主:ノースヒルズ)を引っ込めたことに尽きます。ご承知のとおり前田幸治オーナーとノースヒルズは事実上の同馬主であり、佐賀記念に2頭出しチームプレーも実行可能な状況でした。

真相は関係者しか分かりませんけど、察するに馬主サイドとしては「(佐賀記念ごとき)ペースメーカーを使わなくても勝てる」と判断したのでしょう(個人の感想です)。仮にも凱旋門賞に出走した馬ですし、佐賀出身の川田騎手なら初コースでも対応可能と見ました。

以下、対抗には昨年の同レース2着馬ロードゴラッソ。ペオースの回避により補欠1番手から繰り上がった▲アシャカトブ。前走の川崎記念はレース中の落鉄によりヤ●ズ(!?)、2走前の東京大賞典で0秒3差7着と見せ場を作った☆ハナズレジェンドの巻き返しに期待。

穴候補は元中央オープン馬で現在は地方兵庫に転入したメイプルブラザー。移籍初戦はスタートで負け八●長を疑われるレベルの大出遅れも、さすがに園田のA1ではモノが違うとばかり4馬身差の圧勝。JRA時代の実績はこの面子でもヒケは取らず、地方馬とひとくくりにされて評価を落としている今回は絶好の狙い目です。

【2/12(金)更新】クイーンカップの予想!

お待たせしました!

アカイトリノムスメ(馬主:金子真人HD、生産:ノーザンF)

名牝アパパネの娘で金子真人オーナーの期待馬アカイトリノムスメ。

金子真人HDは東京馬主協会に所属しており、オーナー地元開催の東京では2戦2勝!

今回はアルテミスS2着ククナ(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)を筆頭に相手が強化されますけど、前走の赤松賞では上がり33秒9の決め手で豪快に差し切り。まだ底を見せていませんし、重賞でも終いの決め手はヒケを取りません。

またクイーンカップでは19年2着ビーチサンバ、20年1着ミヤマザクラと、2年続けて金子軍団が馬券に絡んでいるのもポイントです。

馬主サイドが得意とするレースを狙いすましての参戦ですし、オーナー・サイダー的に◎を打たないワケにはいかないでしょう!

2020/02/11 第54回 クイーンC

⑥ビーチサンバ(2着)

2020/02/15 第55回 クイーンC

①ミヤマザクラ(1着)

心の本命馬イズンシーラブリー(馬主:諸江幸祐、生産:社台F)

O・S的に穴で狙って面白そうなのが東京ご当地馬主、諸江幸祐オーナー期待のディープインパクト産駒イズンシーラブリー。

まだ未勝利を勝ったばかりの1勝馬ですけど、前走の中山戦は勝負所でかなり外を回りながらの勝利。ラスト3F34秒2も中山コースの3歳未勝利戦では優秀です。

直線の長い東京コースに替われば33秒台の決め手が使えそうですし、今回はルメール騎手から三浦騎手への鞍上弱化を嫌われたのか驚くほど人気がありません!?

揉まれる競馬の経験がないので内枠だけが心配ですけど、上手く立ち回れば1発があっても驚けませんよ?

2021/01/17 3歳未勝利

⑩イズンシーラブリー(1着)

当時2着馬に騎乗していたのが三浦騎手。能力の高さは重々承知のはず……?

【2/13(土)更新】共同通信杯の予想!

お待たせしました!

エフフォーリア(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)

朝日杯FSで◎を打ったステラヴェローチェ(馬主:大野剛嗣、生産:ノーザンF)が強敵も、大目標は先と判断して本命にはノーザンF天栄の刺客エフフォーリアを抜擢!

詳しくは心の本命馬で後述するレフトゥバーズも天栄調整馬になりますけど、共同通信杯は過去10年で1番人気馬が[1-3-1-5]。単勝1倍台の断然人気馬が馬券外に敗れることも珍しくないレースです。

馬券的には皐月賞・日本ダービーに出走可能な賞金を獲得している実績馬より、今回最低でも2着以内に入らなければ牡馬クラシックに使えない格下馬が狙い目になります。

最終的にはシャフリヤール(馬主:サンデーR、生産:ノーザンF)、ディオスバリエンテ(馬主:キャロットF、生産:ノーザンF)のノーザンFしがらき調整馬と天秤にかけて、東京コース実績を重視した次第です。

前走の百日草特別では先行して上がり33秒4。スローの競馬しか経験が無くても、今年のメンバーならペースは速くなりそうもありません。共同通信杯で賞金加算は至上命題ですし、泣く泣くお手馬(レフトゥバーズ)を手放した横山武騎手の渾身騎乗にも期待します!

心の本命馬レフトゥバーズ(馬主:池谷誠一、生産:ノーザンF)

共同通信杯に紅一点。土曜のクイーンCを除外されて再投票で参戦のレフトゥバーズ。

キャリア1戦の牝馬が牡馬混合の重賞に格上挑戦。さらに同馬は気性の関係で強い調教ができず、今回はポリトラックで追い切り2本のみの出走になります。

上記の経緯は某ネットな競馬掲示板にて、オーナー自ら降臨(!?)されて説明されていますので、興味のある方は是非ご確認ください(くりげ君の話題を過去に記事で取り上げた際に、ちょっとした“騒ぎ”になってしまったので……汗)。

正直、池谷誠一オーナー(くりげ君)の『能力検定』という表現を額面通り受け取るのであれば、常識的に考えて厳しいでしょう。

しかし、陣営は「牡馬相手のG3でも……」と考えているからこそ、共同通信杯に特別登録しています。

昨秋の東京新馬戦では上がり33秒4の鬼脚で、後続に3馬身半差の大楽勝。補足として当時は色々あってダート主体の調整をしており、実質的な調教は芝コースでの最終追い1本での圧勝劇でした。

秘めたるポテンシャルは相当ですし、420キロ台の小柄な牝馬だけに多頭数のクイーンCより、頭数が手頃な共同通信杯に回ったのはかえって良かったかもしれません。

競馬は究極の自己責任。仮に馬券がハズれてもノームコア……じゃ無かった。某掲示板ではノーサイドでお願いしますよ!

【2/14(日)更新】京都記念の予想!

お待たせしました!

ダンビュライト(馬主:サンデーR、生産:ノーザンF)

今年の京都記念は阪神芝2200mということもありますけど、かなり低調なメンバー構成です。

1番人気ラヴズオンリーユーは3歳時のオークスから勝ち星が遠ざかっており、2018年のダービー馬ワグネリアンはノド手術明けで半信半疑。昨年の4着馬で社台RH2頭出しの大将格ステイフーリッシュも、勝ち味に遅いのは否めません。

展開面では金子真人HDの先行担当(!?)、ジナンボーがカギを握りそうですけど、後方担当のワグネリアンは試走的な意味合いが強く、自身を犠牲にしてまでペースを上げるような真似はしないでしょう。

金子軍団2頭出しは“前門の虎、後門の狼チームプレー”の布陣と想定すれば、11頭立ての少頭数で流れは落ち着くはず。そう仮定すると単騎逃げが予想されるダンビュライトに白羽の矢が立ちます。

最終追いでは来週のフェブラリーSに出走予定のサンライズノヴァを圧倒したように、去勢明け4戦目でデキは1番と言える状態です。

また土曜の阪神は計4鞍行われた芝レースで逃げ馬が3勝。メイン洛陽Sもハナを切ったサトノフェイバーが押し切ったように、開幕週らしく前に行った馬は簡単に止まりません。

2019年の京都記念では人気のステイフーリッシュに競り勝って制した実績がありますし、重賞2勝を挙げている芝2200m替わりで1発に期待します!

心の本命馬ベストアプローチ(馬主:ゴドルフィン、生産:外国産馬)

長期休養前の成績とはいえ、阪神芝2200mで勝利経験があるベストアプローチ。

屈腱炎による2年2ヶ月のブランクは楽ではなく、現在の小島茂厩舎に転厩後は「6→10→7→12着」と4戦着外。特に前走は同じ芝2200mのアメリカJCCで二ケタ着順に大敗した直後ですし、昼前時点で単勝54.7倍の10番人気も当然でしょう。

ただ、そんな成績ズタボロの馬がですよ。この中間は普段の美浦ではなく、栗東に滞在して調整されているのをご存知ですか?

旧ブログからご覧の読者諸兄には説明不要ですけど、小島茂厩舎の栗東調整は激アツ勝負パターンにほかなりません。色々あって詳細は省きますが(察してください)、“大人の事情”により美浦で調教するとピー(自主規制)らしいんですよね~。

あまり書くとまた厩舎公式ブログで「営業妨害だ!」とお叱りを頂戴するのでホドホドにしますけど、ベストアプローチは17年菊花賞でも13着に敗れているように、ドロンコ馬場を苦手にしています。

不良馬場のアメリカJCC12着はノーカウントできますし、2走前のアルゼンチン共和国杯では“例のアレ”がありながら、勝ったオーソリティと0秒5差の7着です。

上がり33秒3の末脚で勝利経験がある阪神芝2200mの良馬場に、激アツパターンの栗東調整が加われば、今年のメンバーなら上位争いに食い込んでも……私は驚きませんよ?

 

小宮城

1978年千葉県出身。17歳のときに悪友に連れられ競馬と出会って以降、その半生をかけて没頭。「馬主にとって競馬とはあくまで『経済活動』である」という見地に立ち、厩舎・牧場との関係性に着目した「オーナー・サイダー馬主馬券術」を完成。月刊誌「競馬の天才」で長期連載中。

小宮城をフォローする
質問応援メッセージはこちら

    注目
    小宮城をフォローする
    小宮城の馬主馬券術~オーナー・サイダー